結婚式で上映する演出ムービーは、ゲストの皆さんに2人を紹介する「プロフィールムービー」をはじめ、「オープニングムービー」や「エンドロール」など、結婚式には欠かせないマストアイテムです。こだわりの結婚式には、こだわりのムービーを流したいですよね。
最近では費用面の節約にもなることから、制作会社に依頼せず、編集ソフトを利用して演出ムービーを自作する人も増えてきました。
自作すると決めた後、気になるのが「どの編集ソフトを使えばいいの?」という点。編集ソフトは無料・有料以外にも、初心者向けから上級者向けまで様々なものがあります。
その中から今回は、「1つのムービーが3時間で出来る!」手軽で簡単な編集ソフトをご紹介します。
関連記事:結婚式やビデオ撮影に!音楽著作権フリーのBGM素材サイト12選【完全版】
関連記事:意外と厳しい?結婚式のビデオ撮影の『音楽著作権』のルールを詳しく解説
おすすめ情報:スタイリストがコーデする洋服が借り放題!登録30秒!プロのおしゃれテクも学べる
1.Windowsでプロフィールムービーを作る!人気編集ソフト7選
まずは多くの方が利用しているWindowsのパソコンでムービーを作成する際におすすめのソフトを5つご紹介します。
関連記事:渾身の面白いプロフィールムービーを作る!人気編集ソフト7選を弊社スタッフが熱意たっぷりご紹介します。
(1)Windowsムービーメーカー
簡単度 ★★★ 予算0円〜
Windowsで利用できるソフトの中でも、言わずと知れた一番有名な無料ソフトといえば、「Windowsムービーメーカー」です。このソフトはWindowsに無料で付属しているので、初心者が低コストでムービーを自作するのであれば、このソフトで十分。ただし無料ソフトのため、できることが限られており、エフェクトやテンプレートの種類は少なめです。編集にこだわりがある方には少し物足りないかもしれません。
商品の詳細はこちら
(2)感動かんたん!ウエディングフォトムービー8
簡単度 ★★★★★ 予算10,584円〜
「感動かんたん!ウエディングフォトムービー8」は、株式会社ジャストシステムが販売しているソフトです。操作はとても簡単で、写真や動画とスタイル(演出効果)を選ぶだけで、自動的にムービーが完成します。
また意外と悩むのがBGMのタイミングなのですが、スタイルには推奨BGMが設定されているので、ウエディングシーンにピッタリのムービーをあっという間に作成することができます。ソフトにはイラスト素材、写真、フォントなどもたくさん入っているので、「オシャレなムービーを自作したいけど、時間も技術もない…」というカップルにピッタリです。
商品の詳細はこちら


(3)心に響くWeddingフォトムービー3
簡単度 ★★★★ 予算9,800円〜
「 心に響くWeddingフォトムービー3」は、ソースネクスト株式会社が販売しているソフトです。このソフトに収録されている動画テーマは、すべての写真の表示やエフェクト、動画の切り替えタイミングなどをプロの映像クリエイターが監修しているため、高品質のムービーを簡単に作成することができます。
さらに「フォト消しゴム」という写真に映り込んだ不要なものを消す機能や、写真の装飾スタンプなども充実しているので、よりオシャレな映像を作成することができます。
商品の詳細はこちら
(4)デジカメde!!ムービーシアター6 Wedding
簡単度 ★★★★★ 予算 11,664円〜
「 デジカメde!!ムービーシアター6 Wedding」は、株式会社筆まめが販売しているソフトです。このソフトには、完成サンプルとして収録されているテーマがありますので、テーマに沿って写真や文字を入れ替えるだけで、簡単にクオリティの高いムービーを作成することができます。
またイラストやエフェクトはもちろんのこと、ウエディングにぴったりの英字フォント、BGMなども多数収録されていますので、口コミでも「使いやすい!」「かんたん!」と評価が高いソフト。
商品の詳細はこちら
(5)PhotoMovie Studio6 Wedding(フォトムービースタジオ6 ウエディング)
簡単度 ★★★★ 予算 7,650円〜
「 PhotoMovie Studio6 Wedding」は、WondershareがWindows用に販売している、結婚式ムービー作成用ソフトです。このソフトは「写真をどのように表示させるか」、つまり演出や効果、スタイルが充実しているので、テンプレートに沿ったムービーよりも、1枚1枚の写真の見せ方にこだわりたい人におススメです。エフェクトや3Dトランジションも充実しているので、結婚式のムービーがミニシアター系の映画のような素敵な動画になりますよ。
商品の詳細はこちら
(6)Filmora動画編集(Win版)
簡単度 ★★★ 予算 6,980円〜
「 Filmora動画編集(Win版)」は、 Wondershareが販売しているソフトです。Filmoraは操作がシンプルな上、魅力的なトランジットや多彩なエフェクトなどの動画編集機能が搭載されているので、簡単な手順で動画を作成することができます。
ムービーメーカーでは物足りないけど、もう少し映像編集にこだわりたいという方にぴったりです。
詳細はこちら


(7)GOM Mix Pro
次に紹介するのが、「GOM Mix Pro」です。直感的な操作や多彩な効果もあり、リリース記念となっている現在なら3,300円とお買い得なのがおすすめの理由です。
残念ながらWindowsのみの対応ですが、初心者にとっては使いやすくコスパの良いソフトだと思います。無料版(トライアル版)もありますが、10分以上の動画データの書き出しが出来ないのと、動画にウォーターマーク(透かし)でが挿入されたりするので、この金額であれば購入した方が良いでしょう。
2.MacOSでプロフィールムービーを作る!人気編集ソフト5選
次に利用者が少しずつ増えているMacOSのパソコンでムービーを作成する際に、おすすめのソフトを5つご紹介します。
(1) iMovie(アイムービー)
簡単度 ★★★★ 予算 0円〜
MacOSのムービー編集ソフトといえば、「iMovie」です。 iMovieは、MacBookなどMacOSに無料で搭載されているソフトで、画期的なトランジションや動画テーマ、ショートフィルムのようなテンプレートに定評があります。
さらにコンマ単位での編集や、BGM挿入も簡単なので、Macでムービーを作成する初心者の2人にはピッタリのソフトです。
詳細はこちら
======================================
ここからはiMovie以外で、かつ初心者よりは中級者〜上級者向けのソフトをご紹介していきます。
実はMacOS用には、Windows用に販売されているようなウエディング専用の編集ソフトがほとんどありません。というのも、Macシェアの少なさや、Macを好んで使用しているユーザーにクリエイターやデザイナーが多いことから、Mac専用のウエディングムービー編集ソフトの需要がなかったためと思われます。そのため、もしMacユーザーでかつムービー編集が初心者なら、iMovieで編集を行なうのがベストです。
一方、iMovieでは物足りないMacユーザーの皆さんには、以下のソフトがオススメです。操作に慣れてしまえば、簡単に動画を作ることができますよ。
=======================================
(2)FinalCutProX(ファイナルカットプロX)
簡単度 ★★ 予算 34,800円〜
「 FinalCutProX」は、アップル社がMacBookユーザーに提供している動画編集ソフトです。iMovieよりも直感的に使うことができるので、プロの編集者や映画監督にも利用者が多く、iMovieのテンプレートでは物足りない方にピッタリです。
ただ価格が非常に高価なため、ウエディング用というよりは、今後様々なライフステージでも動画を編集したい方にオススメの商品です。
詳細はこちら
(3)Filmora動画編集(Mac版)
簡単度 ★★★ 予算 6,980円〜
「 Filmora動画編集(Mac版)」は、 Wondershareが販売しているソフトです。Filmoraは操作がシンプルな上、魅力的なトランジットや多彩なエフェクトなどの動画編集機能が搭載されているので、簡単な手順で動画を作成することができます。
iMovieでは物足りないけど、もう少し映像編集にこだわりたいという方にぴったりです。
詳細はこちら


(4)PhotoCinema+WEDDING(フォトシネマプラスウエディング)
簡単度 ★★★★ 予算 14,800円〜
「 PhotoCinema+WEDDING」は、デジタルステージが販売しているソフトです。このソフトは唯一MacOSでも利用できるウエディング用動画作成ソフトで、全11種類のテンプレートに沿ってムービーを作成することができます。
おまかせモード(フレーズ編集)なら、決められた枠の中に好きな素材を入れ効果を加えていくだけで、ソフトが自動的に編集してくれるので、初心者にピッタリです。また、こだわりたい人はエフェクトやオシャレなフィルターをかけるといった操作もできます。
詳細はこちら


(5)Video Pad(ビデオパッド)
簡単度 ★★ 予算 0円〜
「 Video Pad」は、無料でダウンロードできるフリーの動画編集ソフトです。動画はドラッグ&ドロップでシンプルに操作することができ、エフェクトや切り替えも豊富なので、本格的な動画を編集することができます。また素材を合成したりレイヤーを入れることができるので、フリーソフトとしては個性を出せるソフトです。
ただし無料ソフトのため、アニメーションを挿入しても複雑な動きができなかったり、タイトルやコメントに好みのフォントを使用できないなどの制限があります。初心者でテンプレートがないと不安な方には、あまり利用をオススメできません。
詳細はこちら
3.無料で使える動画素材リンクもご紹介します!
無料で使える動画素材リンクをご紹介します。
ムービーを作成する際、元の素材に少し手を加えたり、写真と写真の間にオシャレなムービーを挟むことで、手の込んでいる動画に見せることができます。ぜひこちらのサイトも覗いてみてくださいね。きっとお気に入りのフリー素材が見つかりますよ!
(1)Lab01
明るいオープニングにピッタリのタイトルロールや、カウントダウンのアニメーションが豊富に揃っています。素材はポップ・キュートなものがメインです。
https://www.studio-lab01.com/freebies.html
(2)orangeHD
映画のような素敵な動画素材が揃っています。プロフィールムービーの過去のシーンや、しっとりしたオープニングにピッタリの、雰囲気のある動画が多いです。
http://orangehd.com/blog/promo-video/
(3)モーションエレメンツ
オーソドックスな素材がたくさん見つかります。フリー素材にも関わらず4Kなど画質の美しいムービーも複数登録されています。また世界中のクリエイターが素材を作っているので、ムービーに個性を出すことができます。
http://www.motionelements.com/ja/free/stock-footage
(4)LifeinMaterial
レイヤー素材や背景素材がたくさん揃っています。オープニングにピッタリの素材もあり、映画風やSF風などドラマチックなテーマが多いのが特徴です。
http://lifeinmovie.main.jp/material/
(5)NHKクリエイティブライブラリー
NHKが過去の番組や番組素材から切り出した映像や音声を、無料で提供している動画サイトです。生き物や景色がメインですが、さすがNHKというべき良質で美しい素材がたくさん揃っています。
http://www1.nhk.or.jp/archives/creative/
4.もっとハイクオリティな動画なら!結婚式ムービーの制作会社を一挙ご紹介!
自分で制作することで二人の思い出はいっそう深まりますのでメリットは沢山ありますが失敗も付き物です。自作の場合は、事前の上映チェックなども怠らないようにしましょう。
もしクオリティの高い映像を上映したい場合は、結婚式ムービーの専門会社に依頼することも候補に入れたほうが良いでしょう。時間の節約にもなります。
(1)わたしたちの結婚式
最新パロディをはじめ披露宴を盛り上げるムービー制作が得意。最短10日前のご注文にも対応していますので安心です。

結婚式のプロフィールムービー・オープニングビデオ・エンドロールを販売。
感動の名作からパロディ、爆笑タイプまで豊富なラインナップが格安。
最短1日のスピード制作にも対応。
(2)ナナイロウェディング
セット割や早割キャンペーンなどお得なキャンペーンも定期的に開催。修正料金を無料・無制限で提供しています。
(3)AMO
プロフィールムービーの専門店。結婚式演出をおしゃれで面白く感動的に、まるで映画のように、二人の写真とコメントを使って制作します。
(4)ファビオ
おしゃれでハイクオリティ。16800円から。スマホだけでも注文OKです。

(5)プリンセスネット
豊富な種類が特徴。無料サンプル配布中。
(6)ハッピームービーズ
プロフィールビデオの専門店。結婚式の演出アイテムの定番プロフィールビデオを感動的に、短編映画のようにストーリー性をもたせて制作。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
皆さんのムービー作成に少しでもお役に立てば幸いです。結婚式の演出ムービーは、ゲストの印象に色濃く残るアイテムであると同時に、夫婦で作成すれば本当に良い思い出となるので、ぜひ二人三脚で頑張ってくださいね!