結婚式にはケーキ入刀・両親への手紙・友人の余興といった、定番の演出がいくつか存在します。
そんな中で最近利用率が高まっているのはウェディングムービーです。
映像はインパクトがあるので、ゲストの記憶に残るのが魅力的なポイント。
最近はそんなウェディングムービーを自作する新郎新婦さんたちも増えてきました。
ウェディングムービーを制作する時はコツや注意点があるため、事前に確認しておくのが得策です。
今回は結婚を控えている人に向けて、定番の演出であるウェディングムービーの制作について説明していきます。
ムービー系は自作をすると節約にもなります。自作を検討されている方は、ぜひ最後までチェックしてみて下さいね!
ウェディングムービーってどんなもの?
ガーランド from watakeko_dvd on Vimeo.
ウェディングムービーは沢山の写真を使って、BGMやテロップを入れた結婚式用の映像です。
新郎新婦の紹介や結婚式及び披露宴を盛り上げるために使用されます。
ウェディングムービーにもいくつかの種類があり、披露宴の冒頭で流すオープニングムービー、二人の生い立ちを紹介するプロフィールムービー、ゲストへのサプライズとして流すサンクスムービー、披露宴の終盤で流すエンドロールとさまざま。
ウェディングムービーで2人の紹介をすれば、最近新郎新婦と会っていなかったゲストにも、二人がどんな人なのかを紹介することができます。
クオリティの高い作品に仕上げると非常に盛り上がるので、最近はウェディングムービーを利用する人が多いです。また、お色直しを考えている場合は、着替えている間の場を繋ぐ役割もあります。
関連ページ:演出ムービー|わたしたちの結婚式
ムービー編集の種類
ウェディングムービーは大まかに、スライドショー・動画・コマ送り動画の3パターンに分けられていることが多いです。
スライドショーは写真の順番とテロップを考えるだけで良いため、非常に簡単です。
写真が少ない、またはこだわったウェディングムービーにしたい人は動画タイプが向いています。
ストーリーや演出を考えて撮影すれば、ドラマのような仕上がりになり、披露宴もより盛り上がるでしょう。
最後のコマ送り動画は膨大な量の写真を使って、パラパラ漫画風の動画に仕上げる方法です。高度な編集技術があれば、可愛らしいインパクトのある作品になるでしょう。
ムービー構成の種類
内容に着目すると、パロディ・感動作・ドキュメンタリー・PV風などの種類があります。
パロディはアニメや映画を真似して制作する方法で、ストーリーを考える手間が省けるのがポイント。
特に恋愛映画なら新郎新婦の出会いから結婚に至るまでを表現しやすいです。
大ヒットした作品の場合はゲストが内容を知っているため、注目されやすいメリットもあります。
このようにウェディングムービーにはさまざまなパターンがあるので、種類や演出の仕方によってクオリティが異なります。
だからこそ、事前にウェディングムービーに関する知識を理解しておいた方が良いのです。
画面サイズ
ウェディングムービーを制作する場合、見落としてしまいがちなのが画面サイズ。
式場やレストランによってスクリーンの大きさが決まっているので、制作前に画面サイズや再生できる形式を確認することが非常に大切です。
可能であればスタッフにお願いして、1度スクリーンで映像を見る方法もあります。画質や音質を確認できるため、編集する時に役立ちます。
作り終えた後に失敗がないよう、画面サイズはあらかじめ確認しておきましょう。
テロップの位置
こちらも意外と忘れがちですが、ウェディングムービーは句読点・忌み言葉・重ね言葉を使わないことが一般的なルールです。
句読点は文章を「切る」役割があるため、結婚式に相応しくありません。
忌み言葉は「離れる」「別れる」「消す」、重ね言葉は「度々」「しばしば」「別々」などが挙げられます。
特に「まだまだ未熟者ですが」という言葉を使っている人が多いので、ウェディングムービーを制作する時は気を付けてください。
ちなみに、「忙しい」のように「亡」など不吉な文字が入っている場合は、「いそがしい」と平仮名にすれば大丈夫です。
テロップを入れる時は、写真の端に文字を配置しないことがポイントとなります。
実は写真の端はスクリーンで再生される時に、切れてしまうケースがあります。そのため写真の端から少し中央寄りにテロップを入れ、人物の顔が端へ来ないように工夫することが大切です。
失敗を未然に防ぐには、本番前にテレビやスクリーンで完成した作品をチェックする必要があります。画質・音質・テロップの見え方などをチェックすると、本番前に修正することが可能です。
結婚式に使うムービーの種類
上記でも少し触れたように、ウェディングムービーにはいくつかの種類があります。
それぞれの種類の詳細をもう少し詳しく見ていきましょう。
プロフィールムービー
ウェディングムービーの中でも非常に人気が高く定番なのが「プロフィールタイプ」です。新郎新婦の幼い頃から現在に至るまでを、スライドショーや動画で説明するのが主な目的となります。
クオリティの高い作品にするコツは、新郎新婦だけではなく家族・友人・ペットなどの写真を盛り込むこと。
初デートやプロポーズなど、2人の思い出を入れる方法もあります。新郎と新婦で写真の枚数がバランス良くなるように工夫することもポイントの1つです。
参考ページ: Profile Movie|わたしたちの結婚式
オープニングムービー
挙式の冒頭で流すウェディングムービーは、「オープニングタイプ」に分類されます。最
初の演出となるため、インパクト重視で制作することがコツです。
2~3分の短いものか、5~6分の見応えがある内容が向いています。
オープニングは「もうちょっと見せたかった」と思うくらいの長さが丁度良いでしょう。なぜなら何事も起承転結の「起」は短くして、「承」と「転」を長めに設定した方が盛り上がるからです。
2~3分の短い作品であればBGMは1曲だけにして、フェードアウトすると綺麗にまとまります。
曲が長い場合は1番と2番の必要な部分だけを繋げるのが得策です。3分の映像で写真は約15~17枚使うことができます。5~6分になれば約35~48枚が目安の枚数となります。BGMや構成を決めてから写真の枚数を考えた方がまとまりやすいので、試してみてください。
ちなみに、世間一般では、45~50枚の写真を使うケースが目立っています。
参考ページ:Opening Movie |わたしたちの結婚式」
エンドロールムービー
オープニングだけではなく、挙式の最後に「エンドロールタイプ」のウェディングムービーを使うことも少なくありません。これは映画のエンドロールのように新郎新婦やゲストの名前をクレジットする演出方法です。
両親や友人など、関係性の深い人からクレジットすれば映画さながらの雰囲気になるでしょう。名前と一緒に新郎新婦やゲストの写真を流すと、挙式の最後まで楽しむことができます。
プロフィールやオープニングのウェディングムービーでNGシーンがある場合は、それを流す方法もアリです。
また、いきなりエンドロールに入らず、前半でゲストへのメッセージを伝えて、後半をエンドロールにする編集方法もあります。映画のエンドロールを見て演出方法を学ぶと、素敵な作品に仕上がります。
参考ページ:Endroll |わたしたちの結婚式
レタームービー
「レタータイプ」は新郎新婦の知人から手紙を書いて貰って、写真とテロップを使って編集する方法です。手紙を読み上げる方法もありますが、映像を取り入れることでより一層感情移入しやすくなります。
これは新郎新婦ではなく、友人が制作するケースが多いです。基本的に写真にテキストを入れるだけなので、編集が簡単かもしれません。映像を流しながら、マイクを使って手紙を読む演出もあります。
また、レタータイプは書いた本人が、手紙を読み上げている姿を撮影することも可能です。
本人に読んで貰った方が感動しやすいので、実践している人が多く見られます。真正面から被写体を映すと表情が見えやすく、斜めから撮影すればドキュメンタリー風に仕上がるでしょう。
友人や両親に手紙を書いて貰うのは定番ですが、新郎新婦が最近会っていない恩人に依頼すると一種のサプライズと成り得ます。
また、新郎新婦に互いの気持ちを手紙にして貰うサプライズも人気です。面と向かって言えないことを伝えられるので、非常に盛り上がります。
おすすめのムービー構成
ウェディングムービーを作成する際、どのような構成にすればいいかわからないという方も多いはず。
ここからはおすすめの構成の流れを説明していきます。
それぞれ制作時のポイントも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
タイトル
プロフィールやオープニングのウェディングムービーを制作する場合、まずはオープニングタイトルを決定します。
タイトルは新郎新婦の名前・名前と挙式の日付・名前や日付にメッセージを添える、これらの3パターンが定番です。英語表記にするとカッコよく見えます。
生い立ち写真の順番
オープニングタイトルを入れたら、次は新郎新婦のプロフィールに移ります。時系列に従って構成すると、ゲストが感情移入しやすいです。
誕生から入り、幼稚園の入学や卒業・小中高の思い出・大学・成人式という流れが定番と言えるでしょう。
新郎と新婦を別々に紹介する方法もありますが、交互にエピソードを出すことも可能です。新郎の小学生のエピソードを紹介したら、「その頃新婦の○○さんは~」というテロップで新婦のプロフィールに移れば問題ありません。
同じ時期に互いが何をしていたのか分かりやすいことがメリットです。最後に最近の写真を入れて、2人の馴れ初め篇に突入します。
二人の写真の順番
馴れ初め篇も時系列に従って、出会い・デート・プロポーズ・結婚式の準備という構成にすることが大切です。
特に出会いのエピソードは重要な部分なので、尺を長めに取っておきましょう。その後は2人が出会った後の写真を紹介します。
さらに、途中で喧嘩などネガティブなエピソードを加えることが上級者テクニックです。
ネガティブな内容を挟むことで、ドラマのようなストーリーが生まれます。起承転結の「転」を加えた方が内容の濃いウェディングムービーとなるので、実践してみてください。
締めのメッセージ
エンディングには両親やゲストへの感謝の気持ちや、今後の抱負に関するメッセージを入れればウェディングムービーの完成です。
結婚式のプログラムに合わせてエンディングの演出を決めると、スムーズに次のイベントへ移ることができます。
例えばウェディングムービーの後に両親への手紙を読むプログラムがあるなら、「(ゲストへのお礼を伝えた上で)そして、私達はどうしても感謝の気持ちを伝えたい人がいます・・・」と付け加えればOKです。
伝えたい内容は
構成を考える時、ウェディングムービーで何を伝えたいか明確にするのがポイントです。
目的を明確にすると演出が統一して、ハイクオリティな作品に仕上がります。
最初に笑いの要素を多めに盛り込み、最終的に感動的な流れにする方法もあります。前半と後半でギャップがあるため、インパクトに残りやすいです。
テロップは内容を盛り込み過ぎず、文字数を1文10~20字にする必要があります。構成次第でウェディングムービーの質が左右されるため、時間をかけてじっくり考えることが大切です。写真がない場合は両親や友人に協力して貰うと、意外と色々な写真を入手できます。
関連記事:【2022年】自作プロフィールビデオの無料映像素材集
結婚式のムービーにおすすめの曲
これまで構成やテロップに関することを説明しましたが、ウェディングムービーではBGM選びも非常に重要なポイントです。
BGMによって雰囲気が大きく変わるため、演出方法に合った曲を選ぶ必要があります。男
女年齢問わず知っている曲なら、盛り上がる可能性が高いです。その他にサビで一気に盛り上がる曲や、間奏が短い曲もウェディングムービーとの相性が良くなっています。洋楽のバラードは大人っぽい印象を与えるため、ナイトウェディングで利用されることが多いです。
特に人気が高い曲として、『365日/Mr.Children』が挙げられます。Mr.Childrenは幅広い年齢層のファンがいるアーティストなので、結婚式にぴったりです。365日という曲はサビ以外が比較的静かで、サビになると非常に盛り上がります。感動系のウェディングムービーと相性が良いため、圧倒的人気を誇ります。
『やさしさで溢れるように/JUJU』をはじめとする、恋愛系のバラードも相性抜群です。特に結婚式は女性アーティストの人気が高く、JUJUはウェディングムービー定番アーティストと言えるでしょう。
男性アーティストなら、『家族になろうよ/福山雅治』が大人気です。今後の結婚生活を想像させる歌詞なので、選ぶ人が多くなっています。自分達と重なる部分があれば「どんなことも越えてゆける家族になろうよ」というように、歌詞とテロップを合わせるとおしゃれに仕上がります。
『ひまわりの約束/秦基博』は感動系のウェディングムービーに最適です。曲のイメージに合わせて、ひまわりやひまわりの色である黄色をウェディングムービーに取り入れると全体的に統一感のある作品になります。
西野カナは恋愛ソングを多数発売しているため、結婚式の楽曲として支持されています。特に『Always』は結婚をテーマにした楽曲なので、利用率が高いです。
・オススメの曲はこちらから
関連記事:2022年版★プロフィールムービーにオススメ曲30選
関連記事:結婚式BGM選曲のコツ&2022年オススメの100曲【洋楽・邦楽】
ムービーを作成する方法は?
実際にウェディングムービーを制作する際、
・自作する
・映像制作会社に依頼する
・式場のサービスを利用する
などの方法があります。
まず、自作する場合はパソコン・映像編集ソフト・写真・DVDが必要不可欠なアイテムです。
逆に言えば、これだけのアイテムを揃えると自分でウェディングムービーを作ることができます。
最近は使い方が難しくない映像編集ソフトが多いため、簡単なウェディングムービーであれば初心者でも問題ありません。有料の編集ソフトでも1万~2万円程度なので、費用がそれほどかからないことが自作のメリットです。
挙式の4ヶ月前から構成を考え、1ヶ月前に完成するようにスケジュールを組むと良いでしょう。
手間をかけたくない人は、映像制作会社にウェディングムービーの作成を依頼するのが得策です。5万~10万円程度でハイクオリティなムービーを作ってくれます。
素人では難しい編集まで行ってくれるため、映像制作会社を利用する人が多いです。
業者によって異なりますが、1ヶ月程度で作ってくれる所が多くなっています。挙式の2ヶ月前に依頼し、打ち合わせ時に要望を具体的に伝えることが大切です。
複数の業者で見積もりをとると、比較しながら依頼する映像制作会社を探すことができます。
実は式場が映像制作会社を紹介してくれるケースもあり、業者が既に決まっているので面倒な手間がかかりません。挙式とムービー制作費をまとめればお得になるケースもあるため、1つの方法として検討してみてください。
関連記事:3時間で出来る!結婚式のムービー作成人気ソフト10選
自作する場合のおすすめソフト
自作する場合、Windowsのパソコンを持っているなら『ムービーメーカー』が便利です。
既にパソコンに入っているため、無料で自作ムービーを作ることができます。
使い方が非常にシンプルなので、初心者でも大丈夫です。
特にスライドショーの制作を得意としているソフトで、使いたい写真を並べてBGMやテロップを入れるだけで構いません。ちなみに、エンドロールを作ることも可能です。
Macユーザーは『iMovie』が無料でパソコンにインストールされています。操作方法が簡単なのはムービーメーカーと同じですが、豊富なテンプレートが用意されていることが特徴です。「予告編」のテンプレートはオープニングムービーにぴったりで、映画の予告編さながらのウェディングムービーを誰でも簡単に制作できます。
『Final Cut』はWindowsとMac、どちらでも使用可能です。撮影した動画を編集する時に便利なソフトで、必要なシーンだけを簡単に取り出すことができます。操作方法を覚えれば素人でも編集できるため、利用している人が多いです。
ちなみに、最近は『レコフォト』をはじめとする、ウェディングムービー制作用のアプリが配信されています。外出先でも編集作業ができるため、必要であれば利用してみてください。レコフォトはBGMやテーマを選択すると、オープニングからエンディングまで自動で構成を考えてくれます。「生い立ち」「誕生日」など流れの例が表示されているので、指示に従って写真選択と文字入力を行えば自作ムービーが完成します。アプリで制作した作品を注文すると、後日DVDが届くという仕組みです。
関連記事:3時間で出来る!結婚式のムービー作成 人気編集ソフト10選
ムービーを活用して素敵な演出をしよう
現在はウェディングムービーが結婚式に欠かせない演出の1つとなりつつあります。
今回はさまざまなテクニックを紹介しましたが、最も大切なのは2人がどのような作品にしたいかということです。
自作の場合は費用を抑えられるだけではなく、2人の考えを最大限に盛り込めるメリットがあります。しかし、映像制作会社も打ち合わせに力を入れている業者が多いため、新郎新婦の思いに寄り添って制作してくれるでしょう。どの方法を利用しても、ポイントとなるのは演出です。
2人でしっかり相談した上で演出を決定し、素敵な結婚式にしてくださいね。
ウェディングムービーを980円~の格安で依頼できる業者
手間をかけたくない人は、映像制作会社にウェディングムービーの作成を依頼するのが得策です。
ウェディングムービーの作成を依頼できる業者は様々ですが、できるだけ結婚式費用を節約したいという方におすすめなのが「プロフィールムービー学園」です。
プロフィールムービー学園では、なんと980円~と格安で各種ウェディングムービーの依頼が可能!
リーズナブルな価格ですがクオリティも高く、満足な仕上がりになります。
セット割引や最短1日納品スピード対応なども可能。
とても使いやすく便利な業者なので、ぜひ一度チェックしてみて下さいね。