スタッフブログ 披露宴BGMのチョイス BGMのチョイス制作部Mです。このあいだ結婚式場で披露宴で流すBGMが決まらないお客様に対してプランナーさんが「ipodでよく聴く音楽を使ってみてはいかがですか?」と提案していたのを小耳に挟みました。おぉ!その手があったかと思ったので早速、... 2021.07.11 スタッフブログ演出
その他 【2022年版】自作がいい?それとも業者?結婚式エンドロールの総まとめ 結婚式のエンドロールは、式の締めくくり。だからこそ、こだわりたいという新郎新婦の方が多くなってきています。おかげさまで弊社も、注文を頂くことが増えるようになりました。昨今のトレンドでは、インターネット動画の流行もあり、時間があり編集にも手が... 2022.01.16 その他私たちの結婚準備
店長ブログ 大阪のウェディングカメラマンにはルールがある? 結婚式の常識や概念は、各地域で変わってくることがあるということをご存知ですか?特にカメラマンの常識は地域でも常識が割れやすいようです。大阪はカメラマンの持ち込みがNGにされている会場が圧倒的に多い?最近は、結婚式の写真やビデオ撮影を持ち込み... 2022.01.11 店長ブログ演出
店長ブログ 結婚式の音楽著作権申請について 2014年から、結婚式で使用するBGMの著作権が厳しくなったことをご存知ですか?この辺りの知識をある程度知っておかないと、損をしてしまうことがあります。式場スタッフからも説明などはあるかと思いますが、あらかじめ自分たちでも少しずつ知識を深め... 2021.12.10 店長ブログ演出
DIY プロフィールムービーを自作する方へ どうもお世話になっております。店長です。最近は、結婚式場でオープニングムービーやプロフィールムービーなどの演出映像を購入しない方が増えているようですね。実際に、お客様からの問い合わせでも「結婚式場の映像は高くて、内容もつまらない」という声が... 2021.07.11 DIY店長ブログ節約術
アイテム おすすめプロフィールムービーと制作業者の紹介!【和風動画集】 結婚式の演出で欠かせない、演出ムービー。その中でも、お2人の生い立ちを紹介するプロフィールムービーについて、おすすめのムービーをご紹介いたします。ジャンル分けにしたムービーの特徴と併せて、各業者の見どころなども簡単にまとめていきますので、ぜ... 2021.12.22 その他アイテム演出私たちの結婚準備