カートを見る

結婚式のカメラマンを友人に依頼した際の謝礼・御礼の相場とは?1万?2万?

引用元

結婚式における写真撮影やビデオ撮影のカメラマンって、ビックリするほど金額が高いんですよね。

そのため、ゲストの友人にカメラマン役として出席をしてもらおうと検討されている方や、既にお願いしている方も多いかと思います。

さて、その際の御礼は、いくらくらい渡すのがマナーになるのでしょうか?

注意点と共に解説していきたいと思います。

 

依頼方法によって御礼の金額は異なる!

引用元

友人にカメラマン役をお願いする場合、依頼方法によって御礼の金額が異なります。

例えば、新郎新婦から直々にカメラマン役をしてほしいと依頼をした場合は、2~3万くらいの謝礼がマナーとして考えておくと良いでしょう。

もし、善意として友人から「結婚式の撮影をしていいかな?」というように言われた場合は、そこまで大きな金額の御礼を包む必要はありません。

この場合は、個人的に趣味の一環として撮る人が多いため、逆に改まった謝礼を用意してしまうと、相手にも気を遣わせてしまうからです。

 

新婚旅行のお土産などを渡すとさらに◎

友人に結婚式のカメラマンをお願いした場合、謝礼とは別に、新婚旅行などのお土産を買って渡すとさらに感謝の気持ちが伝わるのでおすすめです。

物は、お菓子よりも、日用品など少し使えるようなものを選び、他の人との差をつけるとさらに喜んでもらえるでしょう。

 

プロにも同様に依頼をしている場合は?

プロにも撮影をお願いしていて、その補佐的なイメージで写真を撮ってほしい・・・ということで友人にもお願いする場合、ガッツリ撮影を行うわけではないので、謝礼は1万円くらいが相場です。

プロに頼まず友人にメインカメラマンとして依頼をする場合は、上記でも記載した通り、2~3万円が相場になるので注意しましょう。

 

カメラマンの友人からご祝儀は頂かないのがマナー

引用元

もう一点注意してほしいのが、友人にカメラマンをお願いする場合、基本的には“ご祝儀は頂かない”のがマナーです。

理由としては、ずっと撮影をし続けるため食事をする暇がなくなってしまうからです。

あらかじめご祝儀は頂かない旨をしっかり伝えておきましょう。

 

友人にカメラマンをお願いする際の〇つの注意点

引用元

まず、“友人にカメラマンをお願いする”ということは、決して軽い気持ちでしてはいけないということを覚えておきましょう。

場合によっては、友人にカメラマンをお願いしたことがキッカケで、関係性が悪くなってしまった・・・というケースも少なくありません。

今後もその友人とはしっかりしたお付き合いができるよう、下記で紹介する○つの注意点を守った上で依頼をしましょう。

 

プロのカメラマンじゃないから・・・期待を持ちすぎないこと

引用元

もともとお願いをする友人がプロのカメラマンとして活動をされている方であれば問題はないのですが・・・

仮に、“趣味でカメラをしている”くらいの友人である場合は、絶対に期待をかけすぎないようにしましょう。

そもそも結婚式の写真撮影はプロの中でも難易度が高いと言われています。

さまざまなイベントだったりプログラムがあったりするので、進行を考えながらベストポジションへ移動したり・・・

動きが多いためブレなように撮影したり・・・

照明が明るくなったり暗くなったりすることも多いので、そういった調整も非常に大変です。

そのためプロではない友人にお願いをした場合は、「上手に撮ってもらえる」とは思ってはいけません。

もし、「あのシーンが撮れなかった」「ブレてしまって上手く写真が残せなかった」ということがあっても絶対に責めないようにしましょう。

 

失敗があったときのために・・・複数人に依頼する

引用元

結婚式は、人生に一度しか訪れません。

撮影のショットも、チャンスは一回きりです。

友人にカメラマンをお願いする場合、失敗してしまったときのことを考えて、複数人にお願いするのが良いでしょう。

2、3人のカメラマンがいれば、たとえ機材トラブルがあった場合でも、シャッターチャンスを逃してしまった場合でも・・・

どのような事態が起きても安心です。

撮る枚数も増えるため、良い写真が撮れる確率があがるというのもメリットですね。

また、失敗うんぬんではなく、複数人にお願いをすることで、友人側にもプレッシャーを与えることなく伸び伸びと撮影に取り組んでもらえるようになります。

複数人にお願いをする場合は、「〇人の友達にカメラマンをお願いしてるから、そんなにプレッシャーを感じなくてもいいからね」と伝えておいてあげるとより親切です。

 

撮ってほしいシーンを伝えておく

引用元

挙式でのベールダウン、指輪交換、ウェディングキス、披露宴でのケーキカット、お色直し入場、花嫁の手紙など・・・

結婚式にはビックイベントがたくさんあります。

撮り逃しがないように、特に撮ってほしいシーンはあらかじめ伝えておきましょう。

もし時間があれば、Excelを使って撮影指示書を作って渡しておくのもいいかもしれませんね。

パソコンをお持ちでない花嫁は、雑誌の切り抜きなどを貼って資料としてまとめておくと親切です。

 

スケジュール・進行表を渡しておく

引用元

結婚式の撮影をうまく行うには、進行に沿って動いておく必要があります。

なるべくスムーズに撮影が行えるよう、結婚式の進行表(タイムテーブル)は、コピーを取って友人に渡しておきましょう。

各プログラムや時間配分がわからないと、撮影しづらく、綺麗な写真が残せるチャンスも減ってしまいます。

また、進行表に撮ってほしいシーンや希望のカメラ位置などメモをとっておいてあげるとより親切です。

進行表は式場と打ち合わせを勧める中で変更点が多くなります。

あまり混乱させないよう、決定版が完成してから渡すようにしましょう。

 

式場にもしっかり確認・承諾を取っておく

引用元

結婚式の撮影は、二人と友人だけの問題ではありません。

必ず式場にも確認・承諾が必要になるので注意しましょう。

基本的に、結婚式場には専属のカメラマンが用意されています。

打ち合わせの際に話があると思いますが、友人にカメラマンをお願いするためプロのカメラマンは必要ない旨などしっかり伝えておきましょう。

「友人にカメラマンをお願いする」と伝えておくと、事もスムーズに進みやすいです。

また、友人カメラマンの場合だと、ブライズルームや控室などの入室が禁止されていたり、チャペル内では着座での撮影が義務化されてしまったりすることもあります。

そのあたりは式場によってもルールが異なるので、あらかじめしっかり確認しておきましょう。

 

友人カメラマンをお願いする場合費用は6万円もかかる?

引用元

友人カメラマンにお願いする理由として“節約”だという人が多いと思います。

確かに、友人にお願いすることで式場カメラマンよりかははるかに安くなるでしょう。

ただ、よくよく考えてみると、「友人にカメラマンを頼んだことで意外とコストがかかった」というケースもあります。

例えば、謝礼として3万円包み、ご祝儀の3万円をいただかないとなると・・・単純計算で6万円のコストがかかるということになります。

実際に計算してみないとわからないのですが、6万円って意外と高いですよね。

友人だからこそ気も遣うし、撮影のクオリティも保証できないわけなんです・・・。

 

一番おすすめなのが“カメラマンの持ち込み”

 

引用元

友人へカメラマンを依頼するのには、メリットがたくさんあると思われがちですが、意外と下記のようなたくさんのデメリットがあります。

  • ・結果的にコストがかかる
  • ・撮影のクオリティが保証できない
  • ・気を遣う
  • ・理想通りでなくても責められない
  • ・場合によっては関係性に亀裂が入る場合もある

その点を踏まえた上で一番おすすめしたいのが、やはり“カメラマンの持ち込み”です。

 

カメラマンを持ち込むメリット

カメラマンを持ち込むのには、下記のようなメリットがあります。

 

①費用が安い

プロのカメラマンだから高いのでは・・・?

と思われがちですが、式場のカメラマンに比べると持ち込みカメラマンは、中間マージンが発生しないためかなり安く撮影の依頼ができます。

ちなみに、式場カメラマンの相場は、写真撮影だけで15~30万円になり、持ち込みカメラマンの相場は5~10万円になります。

ちなみに、『わたしたちの結婚式』では、59,000円と格安で写真撮影・ビデオ撮影が依頼が可能です。

『わたしたちの結婚式』の撮影プランページはこちら

 

②クオリティも高くて安心

持ち込みカメラマンの業者は、比較的に経歴の長いカメラマンを雇っていることが多く、結果的にクオリティの高い写真を残せることが多いです。

いろいろな式場での撮影経験があるため、“どんな風に撮影したらいいのか”というのを熟知しており、式場カメラマンよりも臨場感あふれる写真が残せるケースもあります。

腕前はカメラマンによって異なりますが、そういった傾向があることを知っておくと良いでしょう。

弊社『わたしたちの結婚式』では、下記のような独自基準を設け、高水準の撮影ができるカメラマンのみを採用しているので、安心して依頼していただけると思います。

  • ・30件以上の結婚式撮影経験あり
  • ・プロカメラマン活動3年以上
  • ・撮影会社3年以上勤務経験あり
  • ・写真・映像の専門学校もしくは大学を卒業

など

 

③安いのにカット数が多い・収録時間が長い

式場カメラマンの場合、あらかじめセットプランとして写真のカット数やビデオの拘束時間が決められているケースがほとんどです。

安いプランだと、写真のカット数が少なすぎたり、ビデオの収録場所に制限があったりするため、プランアップを促されます。

一方、持ち込みカメラマンの場合は、カット数に制限がなかったり、ビデオの収録時間が長めに設定されていたりします。

式場カメラマンに比べてかなり安いのに、これだけでもかなりお得ですね。

弊社『わたしたちの結婚式』では、スナップ写真の場合は59,000円で500カット以上の撮影、ビデオ撮影の場合は120~140分と拘束時間も長めに設定させていただいております!

 

持ち込みが禁止されている式場だった場合の対処法

最近では、式場の売上を落とさないために、カメラマンの持ち込みをNGにしている式場が多くなってきています。

カメラマンの持ち込みがNGの場合は、“ゲストとしてカメラマンを招待する”ことで、問題なく撮影が可能です。

弊社でも、実際にゲストとして参加して撮影に対応させていただいたことがたくさんあるので安心してご依頼いただけるかと思います。

また、持ち込みが禁止されていない式場の場合でも、カメラマンを持ち込む際「持ち込み料」が掛かるケースも少なくありません。

ゲストとしてカメラマンを呼べば、持ち込み料の節約にもなるのでおすすめです。

 

まとめ

 

引用元

友人にカメラマンを依頼する場合、謝礼の金額は依頼方法や内容によって異なりますが、1~3万円が相場です。

ただし、ご祝儀は頂かないのがマナーになっているので、総合的に見るとコストは6万円前後かかりますので注意しましょう。

安さとクオリティをしっかり求めるなら、友人カメラマンより、外部のカメラマンを持ち込んだ方がお得です。

プロ撮影業者 『わたしたちの結婚式』へのご依頼も検討してみては。