結婚式で流すプロフィールムービーは一生の思い出になるものです。プロに依頼する、結婚式場に依頼するという方法がありますが、それだけではなく自作も可能です。
高価な動画編集ソフトを使わなくても、テンプレートがあれば自作できます。有料のテンプレート、プロフィールムービー編集サイトもありますが、今回は無料のプロフィールムービー編集サイト、編集ソフトに限定して紹介します。
無料でも使い方次第で思い出に残るプロフィールムービーの作成が可能です。苦労して作り上げたプロフィールムービーは一生の思い出になるでしょう。また、少しでもお金を節約して、結婚式、新婚旅行、今後の生活に回すという考えもあります。
今回の無料テンプレートでプロフィールムービーが作れそうならぜひチャレンジしてみてください。
プロフィールムービーの作り方は3通り
まず、プロフィールムービーの作り方を簡単におさらいしておきます。プロフィールムービーには3通りの作り方があります。
作り方 | 特徴 | 費用 |
自作する | 自分で作るため費用が掛からず好きに作れる | 手間と編集ソフト費用
(無料~数万円) |
プロに依頼する | プロ(動画編集業者)なので仕上がりが期待できる | 3万円~10万円 |
結婚式に依頼する | 結婚式場の演出に合ったプロフィールムービーが作れる | 5万円~30万円 |
結婚式場に依頼するのは無難な選択ですが、コストが高額になりがちです。打ち合わせの際に写真や動画データを直接渡せるためスムーズに進められる利点はあるものの、(結婚式とセットなので)提示された価格に従わざるを得ない可能性があります。
一方で、外部のプロにプロフィールムービーを依頼する場合、実績のある業者を選ばないと、意図と異なる仕上がりになるリスクがあります。
まずはスマホアプリなどを用いて、無料でプロフィールムービーを自作できるか試してみましょう。それが難しい場合に外部への依頼を検討するとよいでしょう。
おすすめ無料プロフィールムービーテンプレートを紹介
今回は「無料テンプレート」がテーマなので、有料テンプレートや有料ムービーメーカーを除いて紹介します。
無料ならば、万一うまくいかなくても、金銭的なロスはなく、その後プロに依頼するという方法もあります。
まず無料テンプレートで試してみるという方法はおすすめできます。
無料テンプレート1位 nf-bridal
アプリ名 | nf-bridal |
サイトURL | https://www.nf-bridal.com/ |
費用 | 無料(有料買い切り版もあり) |
できること | 動画に写真やコメントを挿入できる |
テンプレートメーカー | nf-bridal |
nf-bridalは、高度な編集が可能なAfterEffectsのテンプレート作品を豊富に取り扱うサービスです。AfterEffectsは無料体験版でも機能制限がないため、コストを抑えて映像を編集したい新郎新婦にも最適です。
テンプレートは、デザインやアニメーションなどの作業が完了しており、写真やコメントを差し込むだけで簡単にプロフィールムービーを完成させることができます。例えば、Instagram風の「weddingram」や、生い立ちスライドショーからモザイクアートが浮かび上がる「3dmosaic」など、多彩なテーマを用意しています。
また、ChatGPTをモチーフにした「chottogpt」、コマ撮りアニメーション風の「komadori」、魔女の宅急便を思わせる「witch」など、個性的な作品も揃っています。
さらに、Facebook風の「weddingbook」やチャットアプリ風の「chat_app」など、SNSをイメージしたデザインも人気です。プロの映像制作技術が活かされたテンプレートを活用し、自分たちらしいプロフィールムービーを手軽に作成してみませんか?
無料テンプレート2位 NONNOFILM
アプリ名 | NONNOFILM |
サイトURL | https://www.nonnofilm.jp/ |
費用 | 無料(有料製品版もあり) |
できること | 動画に写真やコメントを挿入できる |
テンプレートメーカー | NONNOFILM |
nonnofilmは、プロフィールムービーだけでなく、結婚式で上映するさまざまな演出用ムービーのテンプレートを幅広く取り扱うサイトです。
インスタグラム風のプロフィールムービーや、飛び出す絵本のようなポップアップ演出が特徴のオープニングムービー、感動的なエンドロール、さらには友人がサプライズで贈るメッセージムービーまで、多彩なテンプレートが揃っています。基本的には有料テンプレートが中心ですが、無料会員登録をするだけで、一部の動画素材やテンプレートを無料でダウンロードすることも可能です。
無料テンプレートには一部制限があるものの、事前に編集の流れを試したい新郎新婦にとっては便利なサービスです。また、タイトル部分のみテンプレートを活用し、スライドショー部分は自作するといったアレンジもできるため、工夫次第でよりオリジナリティのあるムービーを作成できます。
無料テンプレート3位 fu-non
アプリ名 | fu-non |
サイトURL | https://www.fu-non.net/ |
費用 | 無料
(サブスクで最初の1か月が無料) |
できること | 動画に写真やコメントを挿入できる |
テンプレートメーカー | fu-non |
fu-nonは、動画素材やテンプレートをダウンロードできる月額制のサブスクリプションサイトです。結婚式で使用できるプロフィールムービー用のテンプレートも多数揃っており、最初の1か月は無料で利用できるため、試しに活用してみるのもおすすめです。
このサービスの特徴の一つは、個人利用だけでなく商用利用も可能なライセンスで提供されている点です。そのため、ココナラやメルカリなどの個人売買サイトで映像制作サービスを始めたい方にも最適です。
テンプレートの多くは高度な編集が可能なAfterEffects向けに作られていますが、初心者向けの解説ページが充実しているため、しっかりと説明を読めば初めての方でも編集に挑戦できます。
無料テンプレート4位 mixkit
アプリ名 | mixkit |
サイトURL | https://mixkit.co/free-after-effects-templates/ |
費用 | 無料(完全無料) |
できること | 英語サイト
Premiere ProやAfterEffectsのテンプレート |
テンプレートメーカー | Envato |
高度な編集ソフトで使用できる無料テンプレートを探しているなら、英語サイトのmixkitがおすすめです。Premiere ProやAfterEffects向けのテンプレートが豊富に揃っており、すべて無料でダウンロード可能。さらに、会員登録の必要もないため、手軽に利用できます。
このサイトはアフィリエイト収益によって運営されているため、公開されているテンプレートは完全無料。AfterEffects向けのテンプレートが多く、解説などは一切ないため、初心者にはややハードルが高いかもしれませんが、コストをかけずに利用したい方には非常に有用な選択肢となるでしょう。
また、スライドショー専用のテンプレートも提供されているため、これを活用してプロフィールムービーの生い立ち紹介スライドショーを作成するのも一つのアイデアです。無料でクオリティの高いテンプレートを探している方にとって、貴重なサイトと言えるでしょう。
無料テンプレート5位 microsoft公式テンプレートサイト
アプリ名 | microsoft公式テンプレートサイト |
サイトURL | https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/template/result.aspx?id=13931&ev=38 |
費用 | 無料 |
できること | PowerPointのテンプレートでプロフィールムービーに応用できるものがある |
テンプレートメーカー | Microsoft |
マイクロソフトの公式サイトにもプロフィールムービーに使えるテンプレートがあります。Microsoft公式テンプレートサイトでは、PowerPointで利用できる無料のテンプレートを提供しています。プロフィールムービー用のテンプレートを探している場合、こちらのサイトでウェディングシーンに適したデザインが見つかるかもしれません。
主にプレゼンテーション向けのスライドテンプレートが中心ですが、工夫次第で結婚式のプロフィールムービーにも活用できます。ただし、これらのテンプレートは動画出力を前提に作られていないため、プロフィールムービーとして仕上げる際には、スライドごとの表示時間を調整するなど、適切な設定が必要になります。
もしお気に入りのデザインが見つかればラッキーなので、選択肢の一つとしてチェックしてみるのも良いでしょう。
無料テンプレート6位 Canva
アプリ名 | Canva |
サイトURL | https://www.canva.com/ja_jp/video-editor/templates/wedding/ |
費用 | 無料(有料プランもあり) |
できること | PowerPointのテンプレートでプロフィールムービーに応用できるものがある |
テンプレートメーカー | Microsoft |
結婚式の思い出を美しく残したい方にぴったりの無料動画テンプレートをご紹介します。豊富なデザインの中から、かわいい・かっこいい・シンプルなど、お好みに合ったテンプレートを選び、簡単にウェディングムービーを作成できます。写真や動画、ストック素材、イラスト、アイコンを活用しながら、オンラインやアプリで編集・共有も可能です。
披露宴のオープニングムービーやプロフィールムービー、生い立ち紹介、エンドロールなど、さまざまなシーンに対応したテンプレートが揃っています。動画編集の経験がなくても、直感的な操作でスムーズに作成できるため、誰でも手軽にオリジナルのウェディングムービーを作成できます。
結婚式は人生の新たなスタート。特別な瞬間を感動的な映像で演出し、ゲストと共に素敵な思い出を共有しませんか?あなたの理想のウェディングムービーを、ぜひ無料テンプレートで作成してみましょう。
無料テンプレート7位 iMovie
アプリ名 | iMovie |
サイトURL | https://www.apple.com/jp/imovie/ |
費用 | 無料(有料プランもあり) |
できること | 動画作成 |
テンプレートメーカー | Apple |
iPhoneやMacをお使いの方なら、無料でインストールできる「iMovie」は手軽に動画編集ができる便利なツールです。初心者でも基本的な編集が可能で、シンプルなムービーを簡単に作成できます。
しかし、6位のCanvaと比べると使用できる素材やテンプレートの種類が少なく、高度な編集を行う際にはカスタマイズの制限を感じることもあります。特にデザインにこだわりたい方にとっては、やや物足りないと感じるかもしれません。
より豊富なテンプレートや洗練されたデザインを求める場合は、市販のテンプレートを活用することで、コストを抑えつつ高品質なムービーを作成することができます。
無料テンプレートに自信がないという方はプロフィールムービーを専門家に依頼するのもありです
このようにプロフィールムービーをうまく作れる無料テンプレートを提供しているサイトがあります。
苦労して作り上げるのはとてもメモリアルなことですが、希望通りのクオリティで仕上がれないかもしれません。安くプロフィールムービーを作る目的(当事者で苦労して作るのではなくあくまで価格を抑えたい)場合、専門業者で安くプロフィールムービーを作成するところへ依頼することも可能です。
表で紹介したように、いちばん高いのは結婚式に依頼することです。次に高いのがプロフィールムービー専門業者ですが、そこから価格が安いところを選べば、有料テンプレートを使ってプロフィールムービーを自作した場合よりもはるかに高いクオリティで仕上がります。
「プロフィールムービー学園」はオリジナルのプロフィールムービーを税込み29,900円で請け負っている専門業者です。
業界最安値レベルで、直接写真や動画を手渡ししなくても、メールやLINEでデータを入稿できます。
完全オンラインで申し込みでき、さらに最短10日で仕上がり、会社から作成したDVDを送ります。
写真などはデータでも良いですし現物でも構いません。もちろん、後日お返しします。
「プロフィールムービー学園」では結婚式のプロフィールムービー以外にもオープニングムービーやエンドロールも制作できます。
ぜひ結婚式をもっと充実させたい場合、「プロフィールムービー学園」の動画作成サービスを利用いてください。
ぜひ一度お問い合わせください。よろしくお願いいたします。