カートを見る

結婚式のビデオ撮影を外注して、思い出のムービーを残そう

一生に一度の結婚式、二人の思い出を当日の雰囲気そのままに、映像や音でも素敵な思い出として残しておきたいですよね。結婚式当日には、スナップ撮影のカメラマンの他、ビデオ撮影のカメラマンも別に待機しています。

 

通常、スナップ撮影やビデオ撮影のカメラマンというのは、式場提携のカメラマンや式場専属カメラマンがいますので、外部のプロカメラマンに依頼(=外注)することはできません。しかし、式場の担当者がおススメしてきたカメラマンの作品が気に入らなかったり、写真のテイストが違うなと思った時、そのまま我慢してしまうと、結果として、結婚式後に後悔だけが残ってしまう可能性もあります。せっかく高いお金を支払い、ビデオ撮影を依頼するのであれば、後悔のないように満足のいくカメラマンに依頼したいですよね。

 

今回は、結婚式のビデオ撮影を外注するまでのプロセスと、打ち合わせから結婚式当日までの流れをお伝えしていきます。

 

結婚式のビデオ撮影には、どんな種類があるの?

結婚式当日には、2パターンのカメラマンがビデオ撮影することになります。結婚式当日の1日を撮影する「記録用ビデオカメラマン」と、当日の印象的なシーンだけを撮って出しして、エンドロールを作成する「エンドロール撮影用カメラマン」です。これらに加えて「スナップカメラマン」が入ってきますので、ビデオ・写真のカメラマンだけで少なくとも3名以上になります。

 

スナップ撮影やビデオ撮影のカメラマンについては、式場の見積もりの中に入っていることも多く、セット費用で請求されることが多いです。式場や地域によっても差がありますが、30万〜50万というところが多いようです。

 

結婚式のビデオ撮影、外注(持ち込み)はできないの?

ビデオ撮影のカメラマンは、基本的には式場の提携先を利用することになります。しかし、式場の提携先のカメラマンのテイストが微妙だったり、自分の好みでない場合、プランナーに言われるまま、式場の提携先を利用する他ないのでしょうか。

 

実は、式場の提携先に依頼する以外にも、外部のプロカメラマンやフリーランスのカメラマンに依頼する=外注する、ということができます。最近の結婚式事情としても、規模の小さな結婚式を挙げるカップルも多くなっていることから、「自分たちの記録を残すだけで良い」と特に大きなこだわりのない夫婦が増えていることも、外注という選択肢が増加している要因の一つです。

 

しかし外注すると、式場に対して「持ち込み料」が発生する可能性があります。これは、式場がカメラマンを外注されることで被る営業損益の部分を、「持ち込み料」で確保するためと言われています。というのは通常、式場提携業者のカメラマンを利用する際には、式場と提携先との間に「中間マージン」が発生しており、式場も提携先も営業利益を確保できる仕組みとなっています。しかし、結婚式を挙げる二人が外注カメラマンを利用することで、式場が得られる中間マージンがなくなり、式場の利益がまるごとなくなってしまうため、「持ち込み料」でカバーするという仕組みです。

 

基本的には、そういった仕組みがあるため、「カメラマンの持ち込みや外注は禁止」あるいは「持ち込みや外注をする際には、持ち込み料が発生する」としている式場が多いです。しかし、持ち込み料を払ってでも外注したい!というお二人は、一度プランナーに相談してみましょう。

 

外注したら、どんなメリット・デメリットがあるの?

カメラマンを外注することで、どのようなメリットやデメリットが発生するのでしょうか?ここでは、メリット・デメリットについてそれぞれ見ていきましょう。

 

<メリット>

・費用を安く抑えることができる

外注の場合、何と言っても、コストダウンできることが1番のメリットではないでしょうか。式場提携先だと30万かかるところが、外注すると20万になるなど、中間マージン分がなくなった分だけお得になるのは大きいですよね。外注先の企業によっては、費用が10万円を切る場合もあるようです。

 

・自分たちのテイストにぴったりのカメラマンに依頼することができる

外注する際、自分たちの雰囲気に沿ったカメラマンを依頼することができる、というのも大きなポイントです。もし式場提携のカメラマンにセンスがなく、古臭い記録になってしまったら、大切な結婚式の思い出も台無しですよね。逆に好きな雰囲気のビデオであればあるほど、結婚式後に見返す際にも、幸せな気持ちになることは間違いなしです。

 

・当日のリクエストについて柔軟に対応してくれる場合が多い

外注の場合、事前の打ち合わせは全て自分たちで行う必要があります。そのため、打ち合わせの際に「感動的なシーンを撮って欲しい」「参列者の笑顔をたくさん撮って欲しい」「賑やかな雰囲気が残る明るい写真を撮って欲しい」など、当日の撮影について事前にリクエストしておくことができます。式場提携先のカメラマンだと、当日のリクエストについて直接話をすることができないため、細かな撮影指示ができるというのは、大きなポイントです。

 

<デメリット>

・「持ち込み料」が発生する可能性がある

一つめのデメリットは、何と言っても「持ち込み料」が発生する可能性があることです。少しでもコストカットしたい二人にとっては、「持ち込み料」がかからないことに越したことはありませんよね。しかしながら、実際には「持ち込み料」がかかる式場が多いようです。一方最近では、競合との差別化のために「持ち込み料なし」としている式場もあるようですので、外注を検討している旨と、もし近くの式場で「持ち込み料なし」としているところがあれば、交渉材料としてみても良いでしょう。

 

・撮影場所・シーンに制限がある場合がある

二つめのデメリットは、外注業者にビデオ撮影を依頼した場合、撮影を制限される場所やシーンがある場合があることです。例えば、ブライズルーム(新郎新婦の支度部屋)や、チャペルの祭壇に入ることができない、挙式中は席からの撮影しか許可されない、披露宴中に動きが制限されることがある、などです。もしこれらの場所での撮影を希望している場合、プランナーさんに事前に撮影ができるかどうかを確認しておく必要があります。

 

・そもそも持ち込みNGとしている式場は、外注依頼すらできない

最近は「持ち込み料」を支払えば、カメラマンの持ち込みはOKとしているところが多くなってきましたが、その一方、厳格に「持ち込み、外注NG」としているところもあります。残念ですがそういった式場での結婚式を希望している場合、どう交渉しても外部に依頼して持ち込みすることはできません。

 

最近では、インターネットなどで「持ち込みカメラマンをゲストとして招待し、写真を撮ってもらう方法がある」といった情報を見かけることがありますが、この方法はリスクが高く、あまりオススメしません。理由としては、あくまでもゲストとして参加になるので、ゲストが来るはずのないお支度部屋に入れない、挙式中に立って撮影したり、祭壇で行う指輪交換や結婚証明書へのサインの様子が撮れない、披露宴中も着席メインなので、撮影が制限される、といったことが考えられるからです。また持ち込みが禁止されている式場で強行突破した場合も、後々式場にバレて違約金を支払うのでは、大切な思い出も台無しになってしまうと思いませんか?

 

もし費用面で外注したいけど、式場が持ち込み禁止としている・・・という場合、式場か持ち込みのどちらかを諦めなければなりません。後悔することがないよう、必ずプランナーさんへ相談してみてくださいね。

 

外注すると決めたら・・・担当者へ伝えるポイント

これらのメリット・デメリットを理解した上で、ビデオ撮影を外注すると決めたら、まずはプランナーさんに相談しましょう。

 

プランナーさんへ相談する際には、「費用が高く、提携先では利用をためらっている」「式場提携先だと、自分たちの希望する雰囲気やテイストのビデオにならない」ことを素直に伝えて見ましょう。

 

少し前までは、持ち込みを一切NGとしているところが多かったため、「友人や知人、職場関係の方にカメラが趣味の方がいて、その方に依頼をしたい」と言って、「あくまでも知人」という体裁で会場入りしてもらっていた、ということもあるようですが、最近は式場も差別化を図るため、徐々に外注OKとしているところが増えてきているようです。念のため、プランナーさんにお伝えする前に、結婚式情報の掲示板などで、自分たちの式場が外注OKかどうか確認しておくと、より安心かと思います。

 

外注先決定後〜当日の流れについて

外注先を決定した後は、事前に外注先に料金を支払い、結婚式までに何度か事前打ち合わせ行ってから、当日を迎える流れとなります。

 

打ち合わせの中では、事前に当日のタイムスケジュールを求められる場合があります。これは当日、乾杯やケーキカット、ファーストバイト、余興、両親への手紙など、「これから大切なシーンが始まる」というタイミングで、「カメラマンが席を外していて撮影してもらえなかった!」などのトラブルを未然に防ぐためです。

タイムスケジュール表については、プランナーさんにもらえるかどうか、打ち合わせまでに確認しておくと良いでしょう。もし打ち合わせまでにもらえない場合、結婚式前日までにもらっておいて、外注業者へ渡しておくとスムーズです。

 

またプランナーさんへは、当日、どこまでビデオカメラマンが入って良いかも確認しておく必要もあります。例として、外注OKとしている式場でも、「ブライズルーム(お支度部屋)は入室禁止」「チャペルは着席したままでの撮影のみ可能」など、外注カメラマンへの制限を設けている場合があるからです。

当日に「こんなはずではなかった!」ということがないよう、きちんと事前に細かく打ち合わせをしておきましょう。

 

ビデオ撮影を外注する時の注意点

・カメラマンの確認

もしHPやサンプルムービーを見て決めた業者なのであれば、当日は必ずその作品を撮ったカメラマンに来てもらえるかどうかを確認しましょう。雰囲気やテイストが気に入ったからといって、当日そのカメラマンが来てくれるとは限りません。また可能であれば、当日までに担当カメラマンと会っておく、式場に一度下見に来てもらう、難しければ電話で話をしておくと、より安心です。

 

・式場からの制限事項の確認

もし持ち込みに制限のある式場なのであれば、事前に撮影できる場所・できない場所・制限されるシーンなどがあるかどうか確認しておきましょう。

 

・機材や備品の持ち込みについて

ビデオ撮影を外注すると決めたら、式場からカメラの台数や、脚立の有無などを確認されます。どのようなビデオを撮ってもらうかにもよって、必要な機材や備品が変わってきますので、式場から貸してもらえるもの、外注業者に持ってきてもらうものなどをしっかりとチェックしておきましょう。

 

オススメのビデオ撮影業者

最後に、オススメのビデオ撮影業者をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

「わたしたちの結婚式」

写真スナップビデオ撮影感動ライブエンドロール格安

結婚式・ウェディングの写真フォトスナップビデオDVD人気カメラマン。感動的で泣けるライブエンドロールを格安で撮影。東京・名古屋・大阪・関西・福岡など全国対応。人気ランキング上位のフォトグラファーが多数在籍しています。

お二人の特別な一日を、プロの映像でオシャレに残しましょう。挙式の緊張感のある雰囲気や、披露宴の余興やスピーチを、感動をそのままに映像に残してくれます。撮影時間は約6時間で、もちろんノーカットです。

 

「ココロスイッチ」

Kokoro Switch
結婚式ムービー・撮って出しエンドロール・プロフィールビデオ

ブルーレイ仕上げになっているのが特徴です。収録時間は少し短く、挙式〜披露宴まで約1時間半〜2時間となっています。

 

「EMORIA」

ウエディング出張撮影サービス 結婚式の写真・ビデオ撮影|EMORIA(エモリア)
結婚式の写真撮影、ビデオ撮影を出張撮影いたします。東京を中心に(東京、埼玉の一部は出張費無料)結婚式当日の挙式、披露宴、二次会を撮影するカメラマンをお探しならEMORIAへ。スナップ写真、記録ビデオなど写真もビデオも残したいというお二人にぴ...

メイクの仕上がりシーンから披露宴のお見送りまで撮影可能です。ブルーレイまたはDVDを選択することができます。収録時間は約1時間半と少し短めです。

 

「カンドウ.TV」

株式会社カンドウ TOP
㈱カンドウ 芸能人ビデオメッセージ、芸能人派遣、キャラクターショーほか

全国どこでも撮影対応できます。挙式と披露宴を合わせて約5時間撮影可能です。撮影した映像は、そのまま編集なしでDVDかVHSを選択することができます。編集を希望する場合は、オプションサービスとなります。

 

最後に

結婚式のビデオは、写真と違い、映像と音楽が合わさってこそ、感動が蘇るアイテムといえます。料金ももちろん気になるところですが、料金が安くても後悔が残っては悲しいですよね。ぜひお二人にぴったりのビデオ撮影業者を見つけてみてくださいね。

【この記事を書いた人】
結婚式WEB編集部

結婚式WEB編集部。
2002年のサービス開始より、結婚式のお役立ち情報を定期的に更新しています。
新郎新婦の挨拶文例集・余興・最新ドレスデザイン・人気の引き出物・持ち込みアイテムなど、ウェディングプランナーや先輩カップルからヒアリング。年間40件のウェディングフェアに参加し、最新トレンドを発信。

結婚式WEB編集部をフォローする
ブログ
わたしたちの結婚式